運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

的確に対応していくという趣旨、目的が同一である法案を束ねて改正することとしており、具体的には、国家公務員法、一般職の職員給与に関する法律国家公務員退職手当法検察庁法検察官俸給等に関する法律自衛隊法防衛省職員給与等に関する法律、七本ですか、を束ねております。(黒岩委員「七本でいいんですか」と呼ぶ)十本。ごめんなさい。

武田良太

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

法務省においては、今般の国家公務員法、一般定年引上げに関する検討一環として検察官についても検討を進める過程国家公務員法検察庁法との関係検討し、先ほど申し上げましたように、特例検察庁法特例年齢退職時期の二点であり、勤務延長制度趣旨検察官にもひとしく及ぶということから、検察官勤務延長について一般法である国家公務員法規定適用されると解釈したものでございまして、また、関係省庁からも

森まさこ

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

国務大臣森まさこ君) 先ほど御答弁申し上げましたとおり、委員がお示しのパネルにあります想定問答集は、当時の解釈、つまり昭和五十六年改正当時の解釈でございまして、それについては私ども前提としておりますが、今般、そこから四十九年ほどたった今般、国家公務員法一般定年引上げのこの改正検討する中で、検察官においてどうするか検討した中、その特段の定めの意味を定年年齢退職時期の二点であるというふうに

森まさこ

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

国務大臣森まさこ君) なぜ読替えではなく法解釈で対応したのかという御質問でございますけれども、これまで御答弁申し上げているとおり、国家公務員法、一般定年引上げに関する検討一環として検察官についても検討を進める中で、その過程で、勤務延長制度等をどのように取り扱うかを考える前提として、現行法勤務延長制度等について国家公務員法検察庁法との関係検討した結果、法解釈で対応するというふうに結論したものでございます

森まさこ

2016-10-14 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

去る八月八日、人事院より国会に国家公務員法、一般職の職員給与に関する法律一般職職員勤務時間、休暇等に関する法律等規定に基づく一般職職員給与についての報告勧告一般職職員育児休業等についての意見及び一般職職員勤務時間、休暇等についての勧告並びに公務員人事管理についての報告があり、同日、議長より本委員会に参考送付されましたので、御報告申し上げます。      

秋元司

1971-12-30 第68回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号

申すまでもなく、沖繩復帰に伴いまして、数千名にのぼる琉球政府職員が一挙に一般職国家公務員身分を切りかえられ、これらの職員に対し国家公務員法、一般職の職員給与に関する法律国家公務員災害補償法等の諸法律及びこれらに基づくもろもろ制度新規適用されることになるわけでございます。  

佐藤達夫

1971-12-15 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

申すまでもなく、沖繩復帰に伴いまして、数千名にのぼる琉球政府職員が一挙に一般職国家公務員身分を切りかえられ、これらの職員に対し、国家公務員法、一般職の職員給与に関する法律国家公務員災害補償法等の諸法律及びこれらに基づくもろもろ制度新規適用されることになるわけであります。  

佐藤達夫

1971-11-10 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

申すまでもなく、沖繩復帰に伴いまして、数千名にのぼる琉球政府職員が一挙に一般職国家公務員身分を切りかえられ、これらの職員に対し国家公務員法、一般職の職員給与に関する法律国家公務員災害補償法等の諸法律及びこれらに基づくもろもろ制度新規適用されることになるわけでございます。  

佐藤達夫

1969-05-13 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

日本国有鉄道日本専売公社日本電信電話公社が、いわゆる三公社として発足いたしまして、その職員は、国家公務員法、一般職の公務員給与に関する法律などの適用を離れ、賃金をはじめとする労働条件については労使団体交渉により決定するという公共企業体等労働関係法適用を受け、もって企業の民主的、自主的経営の実をあげ、公社福祉に資することと相なりまして、すでに二十年に及んでいるところであります。  

広瀬秀吉

1968-04-18 第58回国会 参議院 内閣委員会 第12号

ところが、国家公務員法——一般職の職員給与法ですか、とにかく給与支払いについては非常に厳重な態度で臨んでいるわけですね。払うべきものを払わなかった、あるいは、払うべき日に払うべき法令に違反して支払いを拒んだものというようなことは、たしか三年間の懲役とかなんとかの厳罰をもって臨んでおる。そういう罰則の働き得る事態が発生するわけでございます。

佐藤達夫

1968-03-29 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

日本国有鉄道日本専売公社日本電信電話公社が、いわゆる三公社として発足いたしまして、その職員は、国家公務員法、一般職の公務員給与に関する法律などの適用を離れ、賃金をはじめとする労働条件については労使団体交渉により決定するという公共企業体等労働関係法適用を受け、もって企業の民主的、自主的経営の実をあげ、公社福祉に資することと相なりまして、すでに二十年に及んでいるところであります。  

武藤山治

1967-06-14 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

日本国有鉄道日本専売公社日本電信電話公社が、いわゆる三公社として発足いたしまして、その職員は、国家公務員法、一般職の公務員給与に関する法律などの適用を離れ、賃金をはじめとする労働条件については労使団体交渉により決定するという公共企業体等労働関係法適用を受け、もって企業の民主的、自主的経営の実をあげ、公共福祉に資することと相なりまして、すでに二十年近くに及んでいるところであります。  

横山利秋

1964-06-09 第46回国会 衆議院 国際労働条約第八十七号等特別委員会 第14号

○佐藤(達)政府委員 人事院といたしましては、国家公務員法一般職の給与表に基づいて先ほど申しましたような勧告権を行使してやっておるわけでありまして、それを参酌してとかあるいはそれに準拠してというのは、今度は別の法律のほうでの受け身の体制になっております。これはわれわれのほうとしてはただ純真に一般職給与表に基づく給与勧告権を行使しておる、こういうことであります。

佐藤達夫

1964-02-13 第46回国会 参議院 内閣委員会 第6号

日本国有鉄道日本専売公社日本電信電話公社が、いわゆる三公社として発足いたしまして、その職員は、国家公務員法、一般職の公務員給与に関する法律などの適用を離れ、賃金をはじめとする労働条件については労使団体交渉により決定するという公共企業体等労働関係法適用を受け、もって企業の民主的、自主的経営の実をあげ、公共福祉に資することと相なりまして、すでに十年以上に及んでいるところであります。  

安宅常彦

1964-02-12 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

日本国有鉄道日本専売公社日本電信電話公社が、いわゆる三公社として発足いたしまして、その職員は、国家公務員法、一般職の公務員給与に関する法律などの適用を離れ、賃金を初めとする労働条件については労使団体交渉により決定するという公共企業体等労働関係法適用を受け、もって企業の民主的、自主的経営の実をあげ、公共福祉に資することと相なりまして、すでに十年以上に及んでいるところであります。  

安宅常彦

1963-03-19 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

日本国有鉄道日本専売公社日本電信電話公社が、いわゆる三公社として発足いたしまして、その職員は、国家公務員法、一般職の公務員給与に関する法律などの適用を離れ、賃金を初めとする労働条件については労使団体交渉により決定するという公共企業体等労働関係法適用を受け、もって企業の民主的、自主的経営の実をあげ、公共福祉に資することと相なりまして、すでに十年以上に及んでいるところであります。  

安宅常彦

  • 1
  • 2